COLUMNコラム

WEBに関するお悩みを解消する、幅広いノウハウを発信しています。WEBサイト制作や集客にお困りの方は、ぜひ一度お読みください。

スクロール

【ネットショップ開業】自社ECサイトとECモールはどう選ぶ?

webサイト

ネットでお店を出すことが決まると、ショップをどのような形で開くかを考えることになります。
ネットショップ開業サービスにはAmazonやShopserveなど様々な形がありますが、それらは「自社ECサイト」と「ECモール」に大別されます。
「自社EC」と「ECモール」にはそれぞれメリットとデメリットがあるため、商材や目標に合った選択が大切です。このコラムではそれぞれの違いや得意な部分をご紹介し、ネットショップを始めたい方の最初の一歩を踏み出せるような内容をご紹介いたします。

このコラムを読むと以下のことがわかります。

・自社ECの特徴や適した商材
・ECモールの特徴や適した商材
・自社ECとECモールの選び方

ニュースレターにご登録いただくと、お役立ち情報をいち早くゲットできます。

自社ECサイトとは

自社ECサイトとは、自社だけのドメインを持った自社だけのサイトで商品を販売できるECサイトを指します。
自由度の高いショップ運営ができることが特徴です。

メリット

■ ショップのブランディングができる
利用するサービスにもよりますが、自社ECでは比較的自由にお店のデザインを作ることができるため、世界観などを表現するのがとても得意です。

■ 利益率が高い
他社商品と比較されにくいため商品価値を保つことができ、販売手数料などを抑えやすいので、利益率も高くなります。

■ 長期的な成長を見込める
顧客もそのブランドに魅力を感じて購入につながることが多いため、一度購入いただけると施策によってはファンになってもらいやすく、長期的な受注獲得に繋がりやすい傾向にあります。

デメリット

■ 集客の主体性が求められる
自社ECサイトは、集客に主体性が求められることと成果が出るまでに時間がかかることがデメリットとなっています。

■ 売り上げが軌道に乗るまでに時間がかかる
自社ECサイトはリアルな店舗で例えると、人通りのない路上にポツンと建ったお店のようなイメージなので、サイトを立ち上げても何もしなけば売上を立てることができません。

■ サイトの構築にコストがかかる
自由度が高い分、自社のECサイト必要な機能やターゲットに応じたデザインなどを1つ1つ考えていかなければいけないため、サイト制作に関する知識が必要になる場合があります。

適している商材

商品の個性が強かったりブランドのストーリーに特徴のある以下のような商材などは、ブランディングによる集客が大切になってくるため、自社ECサイトとの相性が良いと言えます。
また、このような商品の場合は2回目以降の購入ではブランドの指名買いになることが多いため、購入者をリピーターとして保持しやすくなります。

・ハンドメイド・オリジナル商品
・フェアトレード商品
・顧客がカスタマイズできる商品
・高単価な商品
・原材料や産地にこだわりのある商品

また必ずしも上記のような商材でなかったとしても、集客は発信力が鍵になってくるため、既にSNSのフォロワーが多かったり宣伝できる既存顧客リストを持っている場合も、自社ECサイトで成果を出しやすいと言えます。

自社ECサイト開業サービスの例

ショップサーブ ・・・顧客管理やサポート体制が充実
カラーミーショップ ・・・国内最大級
STORES ・・・手頃な価格から始められる
MakeShop ・・・海外進出に適している
BASE ・・・操作がシンプル
Shopify ・・・海外進出に適している

スマホを見ている女性の画像

ECモールとは

ECモールとは、オンライン上のショッピングモールにテナントとして出店するタイプのECサイトを指します。
販売するための仕組みが初めからできているため、お店を始めやすいことが特徴です。

メリット

■ 集客力がある
知名度のあるECモールの中に出店すると、商品が検索結果の上位に表示され注目されやすくなります。ECモールの強力な集客力は始めたばかりの小さなショップにとっては大きな力になります。

■ ショップの開設が簡単
大きなECモールでは出店者へのサポートが手厚く用意されているため、最初の設定や商品の管理などに時間やコストをかけずに始めることができます。

・信頼感がある
ECモールへの出店には審査が必要なことが多いため、長く運営されていて知名度の高いECモールに入っていることで、消費者にとってお店への信頼感につながるでしょう。

デメリット

■ ランニングコストが高い
大規模で集客力のあるECモールほど初期費用や月額費用、販売手数料などが高くかかるため、利益率はどうしても低くなってしまう傾向があります。

■ 競合商品と価格競争になりやすい
関連商品や検索結果で似たような他社商品と常に価格で比較されるため、売るために販売価格をどんどん下げてしまうこともあり、ベネフィットを打ち出しても価格を保つのが難しいです。

■ ブランディングや顧客育成をしにくい
ショップの体裁はECモールで統一されているため、ショップ独自のコンセプトなどを表現する事は困難です。また顧客情報も自由には扱えないためリピーター獲得を見込んだ施策などは打ちづらいと言えます。

適している商材

購入したいものはあるがどの商品にするか決めかねている消費者はECモールを利用することが多いです。
そのためオリジナル性の低い商品や、生活に必要不可欠な消耗品など比較検討しながら購入することに適した商品はECモールでの販売と相性が良いでしょう。

・家電
・ティッシュペーパー
・海外向けの商品
・問屋で仕入れた既存商品
・本

ECモールの例

楽天 ・・・クレジットカードなどと連携したキャンペーン施策などが豊富で、集客力が非常に高い
Amazon・・・商品は1つからでも出品可能で、Amazonの倉庫を利用することもできる
Yahooショッピング・・・初期費用・月額固定費・売上手数料が0円で低コストで始められる
auPAYマーケット・・・新しいサービスなので競合が少なく、auのユーザーを取り込める
Qoo10・・・比較的若年層の女性の利用が多く、越境ECなので海外向けの商材に強い

自社ECサイトとECモールで迷うときは

自社ECサイトとECモールではそれぞれ一長一短があります。商材で選ぶのが最も無難な選び方ですが、商材で選びきれない時などに商材以外の要素で選ぶ方法をご紹介します。

目標で選ぶ

多少時間がかかってもリピーターやファンを増やして利益を上げていきたい場合は、集客施策を自由に打つことのできる自社ECサイトが便利です。既にある程度ブランディングされた実店舗を運営している時も、同じ世界観を表現した自社ECを作ることで、実店舗の既存顧客を滑らかにECでの売り上げにつなげることができます。
期間限定でECサイトを開業するつもりだったり、短期で成果を上げる必要がある場合は、集客力の高いECモールを利用するのが近道と言えます。また、リピーターの獲得よりも新規顧客の獲得を重視する場合も大きな露出が見込めるECモールが適しています。

かけられるコストで選ぶ

ショップの運営に使える時間が多い事業主は、カスタマイズしがいのある自社ECサイトがおすすめです。ブランディングや集客に関するノウハウを勉強しながら、自分でショップを育てていく面白みも感じることができるでしょう。既存顧客へのメールマガジンの配信で反応を得たり、季節に応じてショップのデザインをリニューアルしたり、さまざまな工夫を凝らしてファンを増やしながら長期的な売り上げにつなげることができます。
反対にECモールは初期設定やキャンペーンの実施など、運営から集客に至る仕組みはECモールの仕組みを利用できるため、人材や時間が十分に確保できない事業主にぴったりです。商品の管理や発送などを気をつけていれば、あとはECモールの仕組みによって売り上げを作ることができます。

まとめ

選び方の例外として、最初はECモールで出店して軌道に乗ってきたら自社ECサイトも並行して開設し、最後は自社ECサイトのみで売り上げを伸ばすという方法もあります。一部ではありますが、自社ECサイト開業サービスと売り上げを連携できるECモールもありますので、柔軟に検討されてはいかがでしょうか。

今までは自社ECサイトは大規模なブランドがほとんどでしたが、近年は中小の事業者でもECモールから自社ECサイトにショップを移す動きが加速しています。SNSの台頭などで低コストでの集客施策が打ちやすくなったこと、自社ECサイト開業サービスが充実して、以前よりもイニシャルコストが抑えられるようになったことなどが、その動きを後押ししています。

コロナ禍を経てECのポテンシャルの高さが見直されており、今後も市場規模が拡大していくことが期待できます。
もしECサイトの開業や運営でお困りのことがありましたら、ぜひお気軽にご相談ください。

 

参考になりましたらぜひシェアしてください!

コラム一覧

コラム

【ネットショップ開業】自社ECサイトとECモールはどう選ぶ?